昆虫食は、どうも可能性に満ちている

まずは、これが、答え。そして、その答えを含んだ、解説。

それで、回答というか、完成する。そう見立てたうえで、

OCRというか画像をアップ。長野で、蜂の子やら、いなご。

を感じる中、これでは、昆虫なら、触角を、an antennaやら

feelerとなっているみたいで、人間、ヒューマンが「5感」としたら、女性の第六感とかFEELで、どこで、赤ちゃんみたいに、それを、全体、まだ分化、レセプターとしての「顔中心」による感覚でなく、全体で感じるとか、これで「1」であると書いても、それなら例外、これについての「例外」がないわけではない。

それで、題も「昆虫食は、どうも可能性に満ちている」という比ゆ的なものになった。

英語で、「最後から2番目の」=penultimateという、いわば衝撃がなくはない事実をつきつけたメリケンSIDEの思いはないとは思うが、幸か不幸か、それで、尊敬語ってないカジュアルな英語というイメージが、そこで維持しつつも、つまり、そのイメージでの例外ではなかった。

でも、「最後から2番目の」=penultimateが、どうであるか知りたい気持ちが無理無理あるにはあるので、日本語として合っているかは不安。不安があるにはあるが、昆虫の、スヌーピーを利用して、昆虫はなに?、動物園とか、そこの動物の不思議、ハテナを子供に諭すものがあったので、今、検討している。「What are tails for?」で、しっぽ、それとも、2番目の「付け根」、そのうち、何を知って、何を知ってないか、が気になった。

たしかに、パラレルワールドにて、メリケンが子供を成長させる。そういう気持ちがあり、セサミストリートも、そうだと思う。それで、子供を諭す。そういう事があっていいと思う。あれ?どんな立場?まあ。いいや。


日本語、英語、それで、分かっていて、その英文。でも、英文でも、昆虫って、WHAT?

What is an insect?

An insect is a very small animal with six legs. Many insects have two feeler(触角)and four wings,but others don't.(feelerを言及してなくて、手落ちの気がして)

There are many, many thousands of kinds of insects. They all look a little different. Such animals as flies, ants, bees, cockroaches, beetle, cricket, and butterflies are insects.

Where do insects go in winter?

Most insects die at the end of the summer. But they leave many eggs to hatch in the spring. Bumblebee die, but they don't leave eggs. Instead, their queen stays alive all winter. She (これが女王蜂) sleeps underground until spring. Then she comes out and starts laying eggs. Other insects also stay alive during the winter. These sleep underground(bearみたい) or in a barn or cellar for the winter months. Crickets and mosquitoes do this. Ants do, too. But ants come out on warm, sunny winter days. Monarch butterflies are like birds. They fly south to warmer places for the winter.


こちらが、自分が、当時読むレベルでない、アメリカの幼児書に「昆虫について」書いてあったのを無断転写。日本語で、ここまで。内容が合わせられた状態ってあるのかな?一応、それはよくて、幼児書なので、正しいというよりも、メリケンが伝えたい気持ちを言葉にしているので、その点はご容赦ください。すべて、正しいが、すべて正しくない。そういうレベルです。


こちらが、全体をゆっくり全体像として考え~れるようにしたもの、

一方、解答への道のりを示したPAGEがこっち。